私が北京にいたのは1993-2003年位でした。此の頃北京では陳式太極拳と言えば皆口を揃えて馮志強老師、楊式太極拳と言えば劉慶洲老師、呉式太極拳と言えば李秉慈老師と言われていました。その他には呉式太極拳と八卦掌を教えている王培生老師、形意拳、八卦掌の駱大成老師、大成拳の王選傑老師と伝説上の名人が多く居られた時でした。当初はそういう事情は知らず、偶然出会えた馮志強老師の幸運に感謝し、他の老師方には目もくれず練功に明け暮れる毎日でした。私はある事情で長富宮飯店に泊まって朝練習をしていた時期がありましたが、そのホテルでは毎朝太極拳の表演をホテルの庭園で行っていました。そのメンバーの一人が劉慶州老師の息子で劉連有でお互い顔見知りとなりました。同氏は現在慶洲太極拳推手研究会会長ですが、当時から推手も強いとの噂がありました。北京で制定太極拳をやっている人は劉慶州の影響を受けている人が多く、勁が出ている立派な太極拳を打っている人が多かったのを覚えています。因みに、我々馮志強の門下の人間は制定太極拳は出来ず、というのもある人が制定太極拳をやってた処を馮老師に見られ老師が发脾气(ファーピーチー)日本語でいる癇癪を起したと言われていたので誰もする人がいませんでした。
日本で制定太極拳をやっている人で勁が出ている人が少ないのは、このような伝統太極拳をやっている老師が教えていないからだと考えています。制定太極拳は楊式をベースにしている為(特に簡化24式)伝統楊式拳の老師が教えるのが繋がりが良いと考えています。
因みに太極拳の大会で数々の優勝をかざられた遠藤靖彦先生は馮志強老師、劉慶州老師、陳小旺、周元龍老師とも推手をされたとの事です。
僭越ながら私の名前の紹介が有りましたので投稿させていただきました。
返信削除今から30年ほど前、現在日本で最大組織の「武術太極拳連盟」の前身である東京太極拳協会が劉高明老師と劉慶州老師を招いて初の推手講習会を催しました。
劉高明老師(楊式太極拳)においては、今は無き「全拳協」の第一次中国訪問団の記録無声8ミリで、推手の対手をマリオネット人形のように自由自在に操り飛ばす推手映像を見、また1980年代には北京で馮志強老師の教えを中国人同学に交じり受けているときに近くで指導されていましたので度々顔を合わせていました。
また劉慶州老師(李天驥先師高弟)についても、馮志強老師に天壇公園で毎朝学んでいる帰りに西門?(体育賓館の在る方)付近で、楊進氏(内家拳研究会会長)と、その高弟が指導を受けているのを度々見ていたのでその技量は窺い知っていました。
そのため、東京太極拳協会が初めての推手講習会にこのお二人を選ばれたのは先見の明ありといえます。
その第一回目という事で、会は門戸を開いて会員外にも参加者を募り私のような部外者にも声を掛けてくれたおかげで両老師の推手指導を受ける光栄に預かることが出来ました。
このような両老師の指導を同時に受けられるという事は奇跡に近い事で大変勉強になりました。
もちろん劉高明老師の推手技量は映像通りで素晴らしかったのですが、特に劉慶州老師は、その体躯からは想像できない繊細な聴勁が印象的で、私がわずかでも力を掛けると(もしくは掛けなくとも誘われるのですが)バランスを失い、自分の重心を保てなくなり崩されるというもので、まさに巧妙な職人技と言うほかありませんでした。
やがて講習会も終了し、両老師の帰国も間直に迫ったとき送別のための表演会が催されましたが、その折、部外者にもかかわらず劉慶州老師の希望で私が推手の模範表演の対手に選ばれました。
思えば馮志強老師が初来日した時の演武会でも、私が推手の対手をするようにと馮志強老師に命じられました。
幸運にもこのような優れた老師方の対手をさせて頂けたことは非常に貴重な経験であったといえます。
なぜなら老師方により推手の特徴や性質が異なっているからです。
推手の基本原理は同じでも、その応用においては各老師の武術経験と重きを置いている功夫部分が違うのです。
これらを味わうことが出来たことは、まさに貴重な功夫財産であると言わねばなりません。
今でも、私の中には全ての老師方との推手の感覚が生々しく焼き付き生き続けています。
ブログへの投稿は初めてのため不備や失礼が有りましたらご容赦ください。
遠藤靖彦
遠藤先生
返信削除コメントありがとう御座います。各老師の推手に於ける風格等の踏み込んだお話を頂けると有難いです。
遠藤先生、先日の交流会での講習のみならず、推手の貴重な体験談をご披露頂きましてどうもありがとうございます。
返信削除その推手の感覚はどのようなものだったのでしょうか。言葉で説明するのは難しいと思いますが、一端でもご教授頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
木村仁
堀先生、木村様
返信削除一知半解で恐縮ですが回答させていただきます。
一言での説明は難しく、それでもあえて誤解を覚悟で簡潔に表現すれば・・・・。
両老師とも抜根されるわけですが・・・・。
劉慶州老師の推手は相手の力のベクトルを変化させながら誘導し、梃子の原理を働かせたりしてバランスを失わせ確実に崩してから発勁するような、完全に相手誘導の巧妙な推手の感があります。
対して馮志強老師は擒拿や脱擒拿から発勁するような細やかな技も用いますが、概ねは、纏絲勁の渦に巻き込まれ己を失くしたところへ大きな質量が襲い掛かってくるような、豪快さを感じる推手のように思います。
あくまでも私個人の感想であり、全てを知っているわけではなく、また言葉のボキャブラリーも貧しいため的を得ていない回答になっているかもしれません。
ご容赦の程を願います。
遠藤靖彦
遠藤先生
返信削除有難う御座いました。凡その雰囲気は分かりました。
遠藤先生、
返信削除ご返答頂きましてどうもありがとうございます。
一度体験してみたいものです。